
まみこ!最近投資の記事ばかり書いてるけど、ちゃんと収益化もしなきゃダメだよ?

わかってるよ~。投資の記事書くの楽しくて・・・。
ということで、今回は投資ブロガーがASPで稼ぐ方法と、登録すべきASPについてご紹介します!
まだ登録していないASPがあれば、必ず登録しておきましょう♪
投資ブロガーがASPで稼ぐ方法
それでは、投資ブロガーが登録すべきASP5選ということで紹介していきます!
ASPとは?
ASPとは、アフィリエイトサービスプロバイダーの略です。
(アプリケーションサービスプロバイダという違う意味のASPもあるのでご注意ください。)
ASPは、アフィリエイターと広告主をつなぐ代理店のような存在です。
アフィリエイターとは、アフィリエイト広告を自分のブログやSNSなどで紹介して、広告収入を得る人のことです。
アフィリエイト広告は、一般的に「成果報酬型の広告」を指します。

貴社のサービスを、私のブログで紹介させてください!報酬は・・・。
という感じでアフィリエイター自身が広告主と交渉するのは、とてもハードルが高いですよね。
ASPに登録することで、そのASPに登録されている会社の広告を掲載し、成果が発生すれば報酬をもらうことができます。
ASPに登録するのも、広告を掲載するのもお金はかかりません!
全く広告を掲載していなくても怒られることはないので、まずはASPに登録してみましょう。
投資ブロガーが掲載しやすい広告ってどんなもの?
投資ブロガーが、自分のブログで掲載しやすい広告がどんなものか考察してみました。
1.証券会社の口座開設
投資に関する記事を書いている時に、自然な流れでオススメできるのが証券口座の開設です。
例えば、
長期投資をするなら、「ドルコスト平均法」を活用することで、平均取得額を抑えることができます。
〇〇証券なら、定額積立設定をすることができるので、一度設定してしまえば、後はもうすることはありません。
〇〇証券の口座開設はこちら!(ボタン)
というように、自然な流れで記事の中に入れることができます。
2.オススメ書籍や商品の紹介
本を読むことで、投資について勉強されている方も多いと思います。
読み終えた本の感想を、ブログで紹介してみるのはいかがでしょうか。
投資の本に限らず、「時間の有意義な使い方」のようなものだったり、経営者が執筆した経営論に関する書籍など、投資と間接的に関係があるような書籍でもよいかもしれません。
3.節約やポイント還元に関する広告
投資をする上で、誰もが欲しいのが「種銭」です。
生活費を節約して、少しでも多く投資資金にしたいと考えている投資家の方も多いと思います。
投資に特化したブログを書いている方には難しいかもしれませんが、投資以外に雑記などの記事をアップしている場合には有効です。
- 家計簿アプリ
- 格安SIM
- クレジットカード
などなど、掲載できる広告の幅が広がります。
投資ブロガーが登録すべきASP5選
それでは、投資ブロガーが登録すべきASP5選をご紹介していきます。
掲載できる広告は、本記事を執筆した2020年12月7日時点の情報です。
広告掲載が終了している場合もありますので、ご了承ください
A8.net
言わずと知れた、ASPの最大手です。会員数・広告主数が最大規模を誇ります。
ブログで収益を得たいのに、A8.netに登録しないなんてことは考えられません。
A8.netで掲載できる、投資ブロガー向けの広告の一例は次のとおりです。
- 楽天証券
- SBIネオモバイル証券
- 松井証券
- マネックス証券
- DMM.com証券
- 電子書籍サービス
- 格安SIM・楽天モバイル など
意外なことに、ネット証券会社大手のSBI証券は登録されておりません。
SBI証券は、この後紹介するアクセストレードやJANetで広告を掲載することができます。
それ以外の有名どころのネット証券会社はしっかり網羅されていますし、証券口座以外の広告も充実しています。
もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトも大手のASPですが、証券口座の広告は掲載することができません。
しかしながら、私のブログではとてもお世話になっているASPです。
何故かというと、もしもアフィリエイトでは次のような広告リンクを簡単に作成することができます。
商品画像とともに、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングのどのサイトで商品を閲覧するか選ぶことができます。
例え商品リンクに飛んでくれたとしても、何かしらの商品をそのショッピングサイトで購入してもらえなければ成果報酬は発生しません。
ネットショッピングサイト大手三社のリンクを簡単に作成できるので、重宝しています。
なお、それぞれのショッピングサイトにリンクを貼るには、それぞれのショッピングサイトとの提携承認を得る必要があります。
Yahoo!ショッピングは即時提携できるので、すぐにでも広告を貼ることができます。
また、「Amazonアソシエイト」というAmazon公式サイトから広告掲載を申し込む方法もありますが、こちらは提携審査基準が厳しく、もしもアフィリエイトを経由してAmazonへ提携申請をした方が、比較的早く広告掲載までたどり着くことができます。
どちらも同じようにAmazonの商品リンクを貼れることに変わりありませんので、もしもアフィリエイトを使わない手はありません。
アクセストレード
アクセストレードでは、証券口座のほかにも、仮想通貨口座の広告が豊富に揃っています。
- SBI証券
- LINE証券
- SBIネオモバイル証券
- 松井証券
- DMM.com証券
- coincheck(コインチェック)※仮想通貨
- bitFlyer(ビットフライヤー)※仮想通貨
- GMOコイン※仮想通貨
SBI証券やLINE証券の広告は、とても利用者の多い証券口座です。
A8.netでは掲載できませんが、アクセストレードでは掲載することができます。
アクセストレードを登録していない方は、必ず登録しておきましょう。
JANet(ジャネット)
JANetは大手ではありませんが、証券口座広告のほか、クレジットカードの取り扱いも豊富です。
- SBI証券
- SBIネオモバイル証券
- 松井証券
- DMM.com証券
- マネックス証券
- DMMBitCoin ※仮想通貨
- GMOコイン ※仮想通貨
- クレジットカード27広告
複数のASPで掲載できる広告の場合は、報酬単価が最も高いASPで掲載しましょう。
私の場合、自分が紹介したい証券口座を取り扱っているASPには、全て登録するようにしています。
ValueCommerce(バリューコマース)
保険や金融(口座開設やクレジットカード)などのメジャーなジャンルのほか、ECサイトなどの他のASPでは扱っていないようなジャンルが豊富です。
- LINE証券
- マネックス証券
- DMMBitCoin ※仮想通貨
- 格安SIM・楽天モバイル
- 楽天kobo
- 楽天Car車検
- 楽天ビューティー
- マネーフォワードME ※家計簿アプリ など
バリューコマースでは、投資に関する記事で掲載できる広告は少ないかもしれませんが、

投資のための種銭はこのサービスを使うことで節約しています!
というように、「節約」というキーワードを加えることで、さまざまな広告を掲載することができます。
バリューコマースで掲載できる広告のジャンルはとても豊富なので、登録しておいて損はありません!
投資ブロガーがASPで稼ぐ方法。 まとめ
ここまで、投資ブロガーがASPで稼ぐ方法と、投資ブロガーが登録すべきASPについてご紹介しました。
重要なポイントをまとめると、次のとおりです。
- 投資ブロガーが最もオススメしやすい広告は、証券口座の開設
- 投資と間接的に関係する「節約」というキーワードを加えることで、掲載できる広告が増える
- 複数のASPに登録することで、報酬単価比較しましょう。たまに独占案件もあります!

投資の記事をたくさん書くのはいいけど、赤字にならないようにちゃんとASPに登録して、稼いでいこうね?

はい、頑張ります・・・。頑張るから宣伝していいかな!!
当ブログでは、投資初心者の方に向けた、できるだけわかりやすい記事をアップするように心がけています。
最近では、「割安株かどうか見極める方法」について解説しています。
投資初心者が最初につまずくと思われる、PBRとPERという指標を使った方法です。
ぜひ併せてご覧ください^^
まみこでした。

ブログに関するオススメ書籍はこちら↓
コメント