こんにちは、まみこです。
今日は食器洗い機のご紹介です!
私の場合、結婚して少ししてから食洗器を導入したわけですが、いろいろな意味で生活が激変しました!
そのワケと、私が実際に使っているAQUAの食洗機 をご紹介します♪
- 皿洗いを億劫に感じている方
- 日々の時間が足りないと感じている方
- 食洗器導入を検討している方
時は金なり!家電に投資して時間単価を上げよう
家電を買うと、数千円~数万円が飛んでいきますが、それは一時的なものです。
それを買うことで他のことをする時間が増えるのであれば、導入しない手はありません。
例えばブログなどの副業を頑張っている方にとっては、本業が片付いた後の時間をいかに有効的に使うか頭を巡らせていることと思います。
今回の食洗器の例でいえば、専用の洗剤を入れて、皿を並べて、スタートボタンを押すだけです。
乾燥機能付きの食洗器であれば、お皿を拭く時間も短縮できますね!

食洗器を使ってみて初めて、今までどれだけお皿洗いに時間を使っていたか実感するよ・・・。
手荒れがしなくなった!
冬など乾燥時期にお皿洗いをすると、どうしても手が荒れてしまいますよね。
割れやすいものや、今すぐ洗って使いたいもの以外は手洗いをしなくなったので、水や洗剤に手が触れる機会が減って、手荒れがしにくくなりました。
どんどんお皿を使える(笑)

手洗いをしていた頃は、たくさんお皿を使うと洗い物が増えて嫌だなあと感じていたけど、今は全くそんなことはないよ!料理の品数が多いなら、小分けにして食卓に出したいよね!(笑)
水道光熱費の削減になる!
食洗器は高温で洗うため衛生的であり、乾燥機能付きであれば温風で乾燥してくれます。
大量の温水や温風乾燥をしていて、便利になる分、水道光熱費が高くなってしまうのではないかと感じますが、実はそんなことはありません!
手洗い | 食洗器 | |
洗剤 | 4.9円 | 3.2円 |
ガス | 28.8円 | なし |
電気 | なし | 20.8円 |
水道 | 19.5円 | 2.9円 |
合計 | 53.2円 | 26.9円 |
こちらの表は、パナソニックのファミリー向け食洗機を使用した場合の比較で、1回あたりのお皿洗いの経費を示しています。
手洗いにガス代が計上してあるので、冬などに温水で洗うことを想定していますね。
それにしても、水道代の違いが圧倒的ですね!
パナソニックによれば、手洗いの場合洗剤を洗い流す「すすぎ」に多量の水を使いますが、食洗機の場合は少ない水を貯めて噴水のようにして洗浄し、水の入れ替えを最小限にしていることが要因なようです!
手洗いに比べて、およそ6分の1の水の量で済むので、非常にエコと言えますね!
この計算でいくと、1日に2回食洗機を使ったとして、1年で約19,100円もおトクになります!
AQUAの送風乾燥機能付き食洗器ADW-GM1を使ってみた!
食洗機はシステムキッチンの一部となるビルトイン型と、分岐水栓があれば賃貸物件でも追加設置できる卓上型があります。
私は賃貸住宅に住んでいるので、卓上一択でした。
実は卓上型の食洗機はパナソニックしか作っていない状況が長く続いていました。
そんな中で2018年10月から発売を開始したのが、AQUAのADW-GM1です!
AQUAは2012年に設立されたばかりの新しい会社で、中国のハイアールグループ傘下になります。

冷蔵庫や洗濯機で、最近目にすることが多くなったメーカーだよね!
普通であれば実績のあるパナソニックを選ぶところですが、卓上の食洗機となると、大きくて幅を取るので、設置場所の広さや形状などで選択肢は結構限られてきます。
大きさ的にちょうどよく、レビューを見ていても、性能がパナソニックのものと比べても見劣りしないことがわかったので、こちらを購入しました。
結果は・・・
大満足です!!
食洗機自体が初めてだったので、自由な時間が大幅に増えたことは当然嬉しかったですね。
1年程度使っていますが、これといったトラブルはなく、洗浄力も文句がありません。
焼肉後などの油がこびりついた鉄板でも、「念入り」モードを使うことでピカピカになります!
乾燥機能も及第点ではないでしょうか。
食洗機は隅々まで洗うために、コップであれば逆さまにして入れるのですが、コップの底のくぼみに水が溜まるので、乾燥後も水は残ります。
使っていればそれは慣れますし、そこは妥協点でしょう。
ちなみに、今年3月に後継機のADW-GM2が登場しました!
AQUAの今後が楽しみですね♪
洗剤は必ず専用のものを!コストコ調達がオススメ
食洗機には食洗機用の洗剤を使うようにしてください。
結構シビアに故障の原因になるようなので、気を付けましょう。
私はコストコで買える、フィニッシュというメーカーのパウダータイプのものを使っています!
手洗い石鹸のミューズと共同開発していて、安心感がありますね♪
コストコで買えるものは、2.2キロで1,000円程度だったと思います。とてもおトクです!
食洗器を導入して生活が激変した話 まとめ
食洗器を導入することで生活が激変した話についてまとめてました。
重要なポイントは次のとおりです。
- 自由時間が一気に増える!時間を増やしてくれる家電は”買い”でしょ!
- 最近話題のAQUA、食洗機の性能もなかなかだった!
- 食洗機専用の洗剤を!コストコ調達がオススメ♪

食洗器は一度使うと手放せない、本当に便利な家電だよ!まだ使っていない方はぜひ検討してみてね♪
まみこでした。

コメント